Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

カテゴリー: IT

そのときゲートはあいていた

Posted on 2009年1月21日

あるとき、地下鉄に乗ろうとしたら、トークンを入れて入っていくゲートの横の、荷物が多い場合などに特別に開けるゲートが開いていた。あっ、みんなただで入れるじゃないか。そしてよれよれのダンボールに、今ちょっと出ている、ここから…

Lispその後

Posted on 2008年11月4日

現在進めようとしているプロジェクトにLisperの若い人が加わりそうなことになって、関連のホームページをみているうちに、なつかしくなり、またかなりのことを忘れていたけれど、徐々に思い出して、結局なんだったのか、今の心境を…

地震予知か地震の解明か

Posted on 2008年10月20日

昨日、テレビを見ていて思った。普段は届かないFM電波がなんらかの具合で届くことがあり、それが地震予知に使える、届く期間の長さがマグニチュードに関係し、その後届かなくなってほぼ10日後くらいに地震が起きる、という。実際に適…

Song for Open Source Software

Posted on 2008年10月15日

テレビを見ていて、We are the Worldを歌っている歌手たちのシーンがあり、思い出した。 2004年3月、ハノイの会議で公開(実演)した次の替え歌。ファイルとしてはスライド(.sxi)でできている。これあとで、…

誰がどこでどうやってソフト開発をする?

Posted on 2008年10月11日

オープンソースソフトウェアの問題の中で一番気になっていることに、日本のIT生産力 ということがある。それを考えるには、現状がどうなっているかを知る必要があるが、 必ずしもちゃんとでていない。 1.国際的な経済活動、狭義に…

国際ビジネスの基礎についての勉強から:倫理の問題に関して

Posted on 2008年10月3日

Ethics and the Conduct of Business, John R. Boatright, Prentice Hall, 2007, “Chapter 14 International Business…

  • Previous
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com