Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

カテゴリー: 経済

よく使われるソフトウェアはその結果使いにくくなる、使われなくなる、か。

Posted on 2013年3月4日

イノベーションのジレンマに出てくる、別テクノロジーへの飛びつき。これは、恐竜が肥大化し、それゆえに死滅するというたとえ話と並行している。 最近、Windows7からWindows8へ移行させ、Windows Live M…

人はパンのみにて生きるにあらず

Posted on 2012年12月28日

「人はパンのみにて生きるにあらず」(man shall not live by bread alone, Matthew 4)と、先週土曜だったかのNHKの番組で、石破幹事長は最後の質問に対して答えた。質問者は、経済とか…

その時にならないとちゃんと考えない

Posted on 2012年12月18日

その時にならないとちゃんと考えない。ひとつの大きな潮目が今、日本の政治に来ていると思う。それは、二大政党制がほんとに定着するのか、日本の国民はそれを理解しているのか、ということである。小選挙区制では、大きく右に左に振れる…

ベトナムとは:その5 片側3-2-2

Posted on 2012年4月30日

早いもので、今日で2か月が終わりとなる。さまざまなことをこれからまとめないといけないが、今一番印象に残っていることを書いておく。それは「片側3-2-2」である。片側というのは、道路の片側である。全部で7車線。中央分離帯が…

100円に少なくとも300円の価値を与える

Posted on 2012年2月15日

これだと単位が低ければ、1万円を3万円以上の価値で使う、などと言い直してもいい。100円を使う時に、3人にとってそれぞれ100円の価値が独立して果たされているのであれば、300円の効果になる。これをどう説明しようか、課題…

総量か一人当たりか

Posted on 2011年12月17日

「統計で嘘をつく法」、だったかそんな名前の教科書副読本的な昔の本があった。数値としては正しいが、ある側面だけを強調していくことで、特定の印象を与えることができる、という統計の持つ「特質」をユーモアもまじえながら説明してい…

円高の継続はどうしてなのか

Posted on 2011年12月14日

円高が続いている。円高でも困った困った、円安でも困った困った、としか聞こえてこないメディアの論調にがっくりきながら、自分の身近なことからもこのことを考えてみたい。 まず、国際的な収支の中で、貿易収支は悪化しているが、所得…

保護された異端児の話:スティーブジョブズ氏を悼んで

Posted on 2011年10月11日

私からすればまだまだ若い、ジョブズ氏が死去した。彼の功績は大であり、とても残念である。と同時に、日本でそのような人物が出る余地は今までなかったのかと思う。これに焦点をあてたい。 日本でも自分の夢を実現させ、それを企業化し…

ボストンで生まれたFACEBOOKもカリフォルニアに行ってしまった

Posted on 2011年8月16日

ワシントンDCで会議があって、そのあと、次の出張地であるボストンへ行った。気分的には「帰った」。空港で、シルバーラインの列に、切符を買って並ぶ。2ドル。ターミナルの外の一番右の端に、Tの看板とともに位置している。ちょうど…

(続)地デジアンテナ。ブースターも簡単だった

Posted on 2011年6月13日

地デジのアンテナ顛末の続きである。どうやったか、なぜ自分でアンテナを立てたかを、地デジアンテナの記事に書いた。 一週間ほど使っていたら、ある日から突然、NHKとフジテレビの感度が落ちた。それが、夜になると必ず。昼間は全く…

  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com