Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

カテゴリー: 教育

iPadのある暮らし

Posted on 2010年7月24日

iPadが来てから3週間ほど経った。以前にIEEEの記事のiPadの画面についてを紹介したりしたが、実際に使ってみてどんな感じかちょっと書いておく。 まず、電源は意外に長持ちする。IT囲碁で遊んでいると結構CPUを食うら…

漢字コミュニケーション

Posted on 2010年6月15日

グローバルITという科目の講義をしていて、中国の経済力の伸びの話をした。いろいろな予測があるが、いずれにしても、人口13億のパワーは基礎的な力があり、2020年にはEUを抜き、米国と肩をならべるという数字もある。日本経済…

あきらめないこと、データを大事にしながら道を開くこと

Posted on 2010年6月14日

今日のホットニュースは、私にとってはなんといってもはやぶさの帰還である。新聞でもテレビでも、はやぶさが大気圏に突入するときのきらきらした光、そしてはやぶさが、頼むよといわんばかりに切り離したカプセルの一筋の光。そして自分…

クリエイティビティの源泉

Posted on 2010年4月30日

NHKの番組にMr.マリックが出演していた。手品が好きで、手品の道具の実演販売員をしていた。3歳の子供が目の前で実演してニコッと笑ってくれるのが何よりもうれしく、実演コーナーはいごこちの良い職場で、こんなすばらしい仕事は…

少年老い易く、学成り難し

Posted on 2010年4月30日

あっという間に、4月になってしまって、あっという間に、5月を迎えようとしている。4月は新しい学年を迎える最初の月でもあり、また、花粉症の影響がもっとも出る月でもある。博士課程の学生も3月に1人をようやく船出させ、送りだし…

ジョニーアップルシード

Posted on 2009年11月9日

Johnny Appleseed。その名は、さまざまな逸話、物語の中でアメリカの子供たちの間で知られている。必ず聞かされる話になっている。リンゴの木の育て方を教えるべく、アメリカ中を実際にあちこちに行き、リンゴ栽培を広め…

ラブレターと沈まぬ太陽

Posted on 2009年10月28日

大変珍しいことだが、修了生に「引き出しの中のラブレター」の招待券をもらったこともあり、10月は2回映画館に行った。「引き出しの中のラブレター」は某FM局とのタイアップだと思わせる向きもあったが、それ以上に新鮮に素直にエピ…

セキュリティの強度

Posted on 2009年10月21日

ひさしぶりに、以前に住んでいたボストンの友人の家を訪問したときのこと。おでんを作ろうということになった。OKということで、昔よく使った店へ車をとばし、材料を購入し、下ごしらえというか準備をしておいた。土曜のことである。昔…

常識の非常識

Posted on 2009年10月12日

もう3年くらい前になったが、生まれてはじめてズボンのベルトのしめ方が自分は違っているのではないか、と疑いをもったことがある。50年の自分の判断と習慣に疑いをもった。 新しいベルトをしめることになった。いつものようにズボン…

なぜベトナムに注目するのか

Posted on 2009年9月28日

ある高官が私に聞いた。「なぜベトナムに注目するのか?」 ありがたい、というか、タイムリーな質問だった。ベトナム側からそのような質問がでるのはうれしいことである。 基本的には次のことだと言った。まず、第一に地政学的に重要な…

  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com