Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

結局、文書の作成フォーマットをどうするかが課題

Posted on 2020年1月13日2020年1月15日

今まで、教員として、Microsoft officeの利用に関しては大きな便宜を受けていた。つまり、学校のライセンスで使用できた。それが定年になり、そうはいかなくなる。どうするかが課題になる。

 およそ4つの選択があると思っている。

1)MS Office 2019あるいはOffice365を有償で利用する。これは簡便だが、これから先の生活を考えると、使用頻度もへるだろうし、新たなコストが発生するし、良い選択になるかは疑問。

2)Libreofficeを使う。だいたいはこれで良いかなと思ってる。.docx等も読めるようだし、こちらで作るのは凝った形式のものはないだろうし、それが相手に読めれば良い。

3)一太郎を使う。現在2017だったかのライセンスを持っているので、これもスムースに移行できる。.docで出せば良いし、第一、編集された自分のドキュメントを渡すのであれば、pdfにした方がいい。だから自宅の中ではなんでもいいはずだ。

4)Googleドキュメントにする。スマホ、タブレットでのブラウズやちょい修正などなどを考えると、この選択も悪くない。

結構悩ましいね。Linuxを使うこともあるし、クラウドを何をメインにするかということもある。第2の生活には無駄なコストはかけたくない。かといって、スムースな文書のやりとりは不可欠。そして、プレゼンの環境やそのスライドの問題もある。

あと半年くらいでどれかに収束していくだろう。

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com