Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

How safe is safe enough

Posted on 2010年5月21日

あさ、出かける前にひといきついてテレビを見ていたら、放送大学のチャネルでおもしろい話をやっていた。How safe is safe enoughとスライドに表示されている。

このブログでもはるか以前に、消防が家に入った経路の話を書いた。セキュリティの講義ではどの程度のセキュリティレベルにするかということにはコストと重要度のバランスがあることを話している。ひとつしかない命の話では、なんだかんだといっても、命を失ってはそれで終わりとなる。買って済むものであれば、失っても買えば済む。また、AとBという選択があって、Aをとるのがいいが、Bは次善であるような場合もある。安全といってもいくつかのレベルがあるわけだ。

思考方法が単純になると、すべてよしかすべてダメかどちらかだと錯覚してしまう。しかし世の中の多くのことは、この中間のグレイゾーンで、どの程度どっちよりかという話が多い。ずっと以前の自然科学こちこちで、新しいアイデアの実現にこそ意味があるというような若い時代にはあまり考えなかった世界である。

どの程度安全であれば安全であると言えるのか、この意味の奥は深い。

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com