Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

Basso Continuo

Posted on 2009年10月9日

バロック音楽の特徴の一つにBasso Continuo通奏低音というのがある。伴奏楽器が間断無く演奏し続けることからきているという。テレビでやっていた。コードだけ、たとえば、6とか46とか246とかが指定されていて、チェンバロなどはその小節を自由に弾いていいのだという。知らなかったなぁ。

ビバルディの四季。この中で冬は、特にボストンでは何回も何回も聞いた。特に第1楽章。これは最高に胸を打つ。いつきいても。よーわかる。自分の実感とイメージがわく。しかし、秋の第2楽章のゆったりとした感じ。チェンバロのラインのイメージはわからなかった。よっぱらってゆったりとくつろいでいるような感じ。楽譜にはBasso Continuoとして一つの音だけがタイでずっとつらなってる。なるほどね。そういうタイプのやすらぎの時間は秋には自分にはなかったなぁ。

最近の投稿

  • 強者どもが夢の跡…
  • 他行宛て振込手数料無料
  • 高校の教科書の問題を解かせる
  • 60年ほど前のことが今
  • ChatGPTとの新しいスパイラル

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2023 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com