統一会堂(旧大統領官邸)を背にして左へいってさらに次の角を左にいってしらばくいくと、戦争証跡博物館がある。ボーバンタン通り28番地。 3月に行ったときには、写真とパネルが並んだ建物が門の両側にあったが今はもうない。がれき…
カテゴリー: グローバルIT
ベトナムの今
今、ホーチミンでのしばらくの仕事の間でつかのまの一時帰国をしている。前回の3月の訪問とくらべて、もうすでに建物ができあがったり、お店が変わったりしている。空港も昨年よくなったし、みちがえるほどだ。為替レートは、円に対して…
異文化共存の原点
もう50年くらい前の小学生の時代、今振り返ってみるとそのころの影響はやはり大きい。まず小学校の5年生くらいの作文で、将来何になりたいか、というのがあって、外交官になりたい、と書いたのが40歳すぎになったときにわかった。な…
ブラジルにとっての「開発」援助
早いものでもう1年近く前のことになってしまった。いろいろなことが記憶のかなたに飛んでしまうので、ひとつのエピソードを書いておく。まだ他にもいろいろあるので、これを機会にどんな話があったか聞いてもらえるとうれしい。 200…
ソフトデニムのような1ドル札と補助通貨
多少沈静化したが、日銀発行の通貨に対して、政府通貨を発行して景気対策にするという話が、どこかの国でまじめに話題になっていた。経済の専門家ではないが、政府通貨というのは、基本は補助通貨の話で、ようするにコイン(硬貨)の話だ…
ホットスポットでの「電話」
国外出張では海外用のスマートフォンとしてNokiaのE71を使っている。PrepaidのT MobileのSIMアカウントをもっているが、今回は別に用意しておいたSIMを持っていった。これは度数量に応じて課金される。一方…
CPAは、州単位で国じゃぁない
制度・資格・標準ということについての認識の違いを説明しようと考えていて、CPAの話を思い出した。CPAいわゆる米国公認会計士は米国が出すお墨付きではない。州で出している。だから、米国での統一された公認会計士という資格はな…
そのときゲートはあいていた
あるとき、地下鉄に乗ろうとしたら、トークンを入れて入っていくゲートの横の、荷物が多い場合などに特別に開けるゲートが開いていた。あっ、みんなただで入れるじゃないか。そしてよれよれのダンボールに、今ちょっと出ている、ここから…
Song for Open Source Software
テレビを見ていて、We are the Worldを歌っている歌手たちのシーンがあり、思い出した。 2004年3月、ハノイの会議で公開(実演)した次の替え歌。ファイルとしてはスライド(.sxi)でできている。これあとで、…
誰がどこでどうやってソフト開発をする?
オープンソースソフトウェアの問題の中で一番気になっていることに、日本のIT生産力 ということがある。それを考えるには、現状がどうなっているかを知る必要があるが、 必ずしもちゃんとでていない。 1.国際的な経済活動、狭義に…