Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

ARIS2008

Posted on 2009年4月4日

ニューヨーク行きの飛行機の中で、USATodayを見ていて、ARISの記事が出ていた。American Religious Identification Surveyというもので、最初が1990年、次が2001年、そしてARIS2008、つまり2008年の集計結果が3月になって発表されたのである。アメリカ人が自分はどの宗教を信じているかという統計である。

第1位はカトリックで25%、第2位は18%でバプテスト、第3位はメインラインプロテスタントで12%。。。というものである。メインラインプロテスタントである基本的な3つの教会をあわせてよりもバプテストが多い、というのが私にとっての新鮮なおどろきだった。またこの下の方に、Non Deniminationalが3.5%とある。これは約2%前回より増えている。ちなみにメインラインプロテスタントは前回に比べて3%強減っている。Non Denominationalというのは、基本的にメインラインには飽き足らない人たちというだけだと思っているので、包括的にはメインラインは15%ということとおもう。なお、無宗教と答えた人は15%。85%の人がなんらかの宗教を信じていると答えて、かつ、その中の58%が伝統的な宗派の信者だということになる。相当数の人に対してのアンケートであるので、データに対する信頼はそれなりにあるとみなせる。その元データはPDFで入手可能。

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com