Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

高校の教科書の問題を解かせる

Posted on 2023年2月13日

高校教科書情報I(現在必修になってる)のプログラミングの章にある文章題、ほぼ最終的な問題、をそのまま入力しプログラムを表示させてみた。ボールの投げ上げシミュレーション。まず作ってきたのは、垂直方向の変化を、毎回正直に計算する式。それで、「垂直方向の速度の変化を、繰り返しの中で変化させる方法にせよ」と指示したら、問題の意図に沿うような方法のプログラムを生成した。

 なので、私が昔から使っている「3桁の数の中で、その数値が、各桁の3乗の和になる数をすべて表示せよ」をこのまま文章で出題したら、ちゃんとやってくれた!

 自分の身になると、他の人が言ってることをあらためて肌感覚として認識。英語や数学の先生が、今出している宿題をChatGPTに入れたら、ちゃんとやってくる、どういう対策にするか、というシリアスな検討課題。

 私が返事をしたのは、「何か答えがでればいいという宿題をやらせて返ってきてほっておくのはダメ。そこからが教員の腕の見せ所になる。」

 全教科的な授業と宿題の見直し!

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com