Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

感動をネットで「売る」

Posted on 2013年10月14日

タイの携帯会社の3分ほどのCM。30年をはさんで、善意のキャッチボールが起きる。どっちも期待していてその通りになったというわけではない。涙なしには見られない感動の物語。元はhttp://www.youtube.com/watch?v=7s22HX18wDY&feature=player_embedded で、2013年9月11日にYoutubeに載せられる。わかる範囲のフォローとしては、2013年9月13日にhttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2422319/The-True-Move-H-mobile-phone-advert-crying.html がある。日本でも紹介されるようになる。たとえば、http://smhn.info/201310-thai-true-move-cm が、2013年10月7日付けでネットに流れる。Youtubeには、前コマーシャルがついて、http://www.youtube.com/watch?v=fn_71-bMwmw が、9月17日に誰かが載せる。それぞれの「ビジネスモデル」があって、それなりに、この感動ムービーを利用して、売り上げをたてている。どれだけ大きなビジネスに結果としてなっているのか、それはよくわからない。これって、感動を商売にしていることには違いない。最初のタイの携帯会社TrueMove Hは、ムービーの制作費をかけた。企業イメージはあがっただろう。しかし、誰がターゲットなんだ?Giving is the Communicationを浸透させたい?見ている人、視聴にはお金を払っていないが、そのWebページやYouTubeの前CMを出しているところがお金を払っている。ようするに、このムービーを使ってページを出したところに、CMを出している企業がお金を払っている。見た人は涙必至。このストーリを作った人、撮影のスタッフ・監督はどんな人なんだろう。複雑かつ単純な話。

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com