Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

日本の技術への信頼の源を見た、助かった

Posted on 2010年10月5日

こんどの土曜に使おうとしていたビデオクリップが見つからない。6年前に自分で撮ったものだ。あちこち探し回ってようやく、もともとの録画テープを確認できた。デジタルカセットテープに録画する、パナソニックのビデオカメラで撮影したものである。当時は、このカセットテープに録画したものは、ビデオカメラと東芝のビデオデッキD-VR1、当時最新鋭、を接続してそのデッキで直接DVD-Rに書きこんで、それをパソコンにもってきて編集したり利用してきた。05年くらいからは、直接編集できるソフトを利用しだしたが、それもWindowsのバージョンアップとそのパソコンがこわれたので、それと同時に廃棄。パナのビデオカメラも06年くらいから利用しなくなった。東芝のデッキも07年くらいから利用しなくなった。どっちも埃をかぶっていた。当然いまさら使えないと思っていた。

しかし、どう探しても、このテープしかない。そこからmpegファイルなぞおこすしかない。数日うーんと唸ったうえで、またこれらをつないでみた。

なーんとちゃんと動くではないか!おどろき。一発でトラブルもなく無事に昔通りにDVD-Rのメディアに書けた。たった6分のクリップだが、貴重なビデオである。当時開発中のProject LookingGlassの川原氏とのやりとりのビデオ。Sunの彼のオフィスにてである。デモもある。三次元のハシリといえる。

この東芝のデッキは、ほこりをかぶる状態でずーっとほってあった。パナのビデオカメラもしかり。妙に日本の技術への信頼のみなもとを見た気がした、助かった。感激。

最近の投稿

  • 1977
  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com