Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

スカイアクセスを使ったスカイライナーは速い

Posted on 2010年7月29日

台北に出張になり、結局成田空港との間は、スカイライナーを日暮里との間で使った。特に成田市に近い側は、ふっとんで走っていく感じである。

ひとこと、思ったより速い!体感としては、30分という感じである。36分ほどの所要時間のうち、出発時の3分、到着時の3分はどっちみちばたばた荷物の扱いなどをしてすぎてしまう。なによりこの速さが私にはうれしい。京成の成田空港第2の駅を使ったが、スカイライナー用のホームの準備ができていた。他の電車と停車する場所を長いホームの中で変えて利用するようにしている。日暮里は新ホームになってから、スカイライナーと一般の電車とすでに分かれている。まぁそんなことは利用者としてはどうでもいいが。

値段は高くなった。北総線を使うので、料金体系が違うという理由として、運賃が900円じゃなくて、1200円になった。また、スカイライナーの料金も1200円になった。それでもJRの成田エキスプレスやリムジンバスより安いのでまぁいいだろう、という価格設定のようである。しかたなし。

京成高砂駅から成田空港までのスカイアクセスの特急、つまり運賃だけで行ける電車もあるようなので、検索してみたが、日暮里などから行くとすると、そこまでに20分とかかかってしまう。なので、今までの線を使ったのとかわりなし。結局スカイライナーの経路を変えた、速くした、高くした、新造の車両を使う、というのが、有料特急利用者には変わったところということになる。1時間に2本ほどある。

帰りには、葛飾の花火大会を偶然、新柴又駅のそばでちょこっと見ていた。きれいだった。

今回は感想だけでやめておく。

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com