Skip to content
Menu
Masayuki Ida Official Blog
  • Short Bio in English
  • ホーム
Masayuki Ida Official Blog

サイバー接客

Posted on 2009年10月1日

「接客」という言葉にはさまざまな意味があるだろうが、小売の店頭で、店員が、その店を訪れた人と会話をする、そういう場面を仮想空間の中で想定しようというのが、「サイバー接客」のコンセプトだと考えている。

Second Life的な世界は、基本はウェアハウスと同じだ。商品が並んでいるが、商行為としての会話は概念の中に無い。

WebでのB2Cサイトも基本は同じ。リコメンデーションというFeatureが入りだしているが、その上を行く概念の模索として、サイバー接客を考えようとしている。

店員が訪問客と会話するのは世間話をするためではないから、どんな話を投げかけられてもそれに応答する、という性能を付与する必要はない。すなわち、優秀なキャッチャーである必要はない。しかし、話を始めると客は満足し、最終的には商品を買い上げていく、という会話ができれば理想だとおもう。すなわち、優秀なピッチャーを目指すべきである。

無味乾燥ともいえるデジタルの世界に、あったかい会話が入る。そうなると、仮想空間と現実空間の連続性は飛躍的に確実なものとなり、実用性もまた楽しさも増すのではないか?

最近の投稿

  • Moves that were not played
  • 人工知能ってなんなんだ
  • 半分の世界だけでは意思決定までいかない
  • A Narrative History of Artificial Intelligence
  • 「二つの超大国」を観て

アーカイブ

カテゴリー

  • IT
  • グローバルIT
  • 人工知能
  • 家族生活
  • 教員生活
  • 教育
  • 未分類
  • 未分類
  • 生活
  • 経済

最近のコメント

  • シングルシステムのもろさ に 原 清己 より
  • 切手収集がその原点(子供の頃その2) に Masanobu Taniguchi より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©2025 Masayuki Ida Official Blog | WordPress Theme by Superbthemes.com